さて、先日日本へ帰っていろいろちょこちょこしたものを仕入れてきたのですが、まずはその第一弾
またバイナルステッカー貼っちゃった。
今回はもともとの車が黒/シルバーのツートンカラーなので、グレー〜黒〜白というおとなしめの色をチョイス、 貼る前はどうかと思っていたのですが、なかなかシックな(?)仕上がりでグー!!!
これ、タイではカッティングシートを切った、一色物はよくみますが、さすがにこれだけのグラデーションをほどこしたものは見ません。 っていうかこれも日本で通販でかったのですが、元はアメリカ物。うちの運転手も興味津々で欲しがってましたが、 値段を聞いてあきらめてました(笑)でも日本人にしたら、そこそこいい金額ですが、車の雰囲気を手軽に変えるには申し分なし、 飽きればはがしちゃえばいいのでお手軽です。
ハンズオンという代理店のユニバーサルというUSAの会社の商品です。
車種別施工例をたどると僕の前の愛車WISHも施工例のひとつとして紹介されてます。
どうです?同じ車がたくさん走ってるタイでは他とちょっと違う、を演出するには簡単ですよ。タイに発送してくれないので、 タイ人にはなかなか手に入らないので目立ちますし(実際うちの運転手は駐車場とかで他の運転手とかによく声をかけられるらしい)
貼り方は結構簡単ですぐに貼れますよ!!!って誰を誘ってるねん(笑)
ま、かつてこんな車乗ってた僕もおとなしくなったもんだなぁ〜っと(笑)
〜〜〜〜〜日本でおどろいたもの〜〜〜〜
こんなのもう当たり前、と言われたのですが日本ってやっぱりすごいなぁ、と思ったのは
スナックにあったKARAOKEの入力機械。手元で歌手名やら曲名やらで検索できて、画面をみながら歌を選んであとはポン、 っと転送するだけ、もう今や本すらないんですね。すっげぇ〜!
というのも本自体も毎月毎月物すっごい分厚さで送られて来るそうで、その紙代、運送費のことを思ったらこっちのほうが安いそうです。 もちろん便利ですしね。タニヤのKARAOKEにこれが登場・・・することはなさそうですね。
ブログ拝見しました。とても素晴らしいブログですね。
もし宜しければ私のサイトと相互リンクしていただけないでしょうか?
私のサイトはこちらです。
http://nanpalife.com/
もてる方法と恋愛攻略法を書いております。
宜しくお願いいたします。
もし、お受けできるようでしたら私のブログにコメントで返事いただけばすぐにリンクさせていただきます。